Japanese classics
高中
活用形の求め方が分かりません。この解説を見ても、なぜ(なり)と(いは)に着目しているのか分かりません。教えてください🙏
識の問題
ねらい 四段活用を学ぶ〕
二重傍線部A・Bについて、次の問いに答えよ。
Ⅰ〇文法活用表を完成させよ。
基本形
A なるな
20文法活用の行と活用形を書け。
行
柿さん
B
いふ
FRAT
A
[0]
【一語
各4点】
語幹未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
The Ch
形 B
行
<=
Nizh
>
【各4点】
形
STEP2
行と活用形を判断しよう
解説 A活用表を見ると、「なる」はラ行で活用しており、「なり」は連用形で
あることがわかる。 解答
ラ行連用形
B活用表を見ると、「いふ」はハ行で活用しており、「いは」は未然形であるこ
とがわかる。 解答 ハ行未然形
FUG
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます!