Mathematics
高中
大問5の⑶の解答と解説お願いします。ノートで自力で解ける範囲は解きました。
15
(1) lim
x→1
√x+1-√3x-1
x-1
(3) lim
x→−8
(1) lim
2x-2-x
2x+2-x
5 次の極限を求めよ。
tan x
x-o sin 3x
(2) lim
(2)
lim
x→18
2
√1+x²-1
x
(4) lim {log₂ (x²+4)-log₂2x²}
x→8
2²
x-o cos 2x-1
板書
(3) lim
x→π
1+cos x
(x−π) ²
章⑤
(3) M (+cosxx
li
わった
(スーモ)
X-T=七とおくと、X→たのとで
t=0
よって
It cosy
(X-F_) ²
Milt cos(t+π)
7²0 (
ln
みた
l'n I sint
++0
t2
1
tang
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学B】漸化式と数学的帰納法
3185
13
詳説【数学B】いろいろな数列
3162
10
詳説【数学B】等差数列・等比数列
2860
9