簿記です。エラーによりカテゴリを数学にしてます。資産から負債を引いて純資産を出すところは分かるのですが、純資産を資本金と当期純利益に分ける作業ができません。助けてください。
解答
解答
こんにちは(*´˘`*)
えーっと、助けたいのですが、もう少し詳しく聞かせてもらえますか(´・_・`)
ありがとうございます…😭😭😭😭
誰に聞いても理解できずずっと困ってて、考える度に分からなくなっていって…高1で簿記の勉強を始めたばかりでよくわからないのですが、どういったところを具体的に伝えるべきなんでしょうか?
とりあえず、資本金は問題文に書いていなく、自分で求めるような感じです。
資産の合計から負債の合計を引いた数が純資産ってことが分かってて、そこから資本金と当期純利益に分けるというか、導き出すところが分かっていません。
なるほどですね、、、
問題文を見せてもらってもいいですか?
写真の下の部分が分からないところです。
いえ!えーっと、上手く伝えられるか不安ですが((笑
まずこの例題は、一連のものです!
一期間に、期首と期末があるのは知っていると思います。
上の写真をよく見ると、一つ目が『平成〇年1月1日』(期首)で、二つ目が『平成〇年12月31日』(期末)と書いてます。
そこで、期末の資本金と、当期純利益の求め方です。
まず、資本金について軽く説明します。資本金は、会社を興した時の出資額(会社設立)や、その後、株式などで儲けた額(株の売買)などをまとめたものです。なので、資本金を増やしたり減らしたりする事は容易な事ではないので、基本的に資本金の額は変わりません。と、いう事で、今回の例題の場合、期首の資本金額¥220,000がそのまま期末の資本金となり、借方と貸方の差額¥8,000が当期純利益となります。
今回の例題の様な問題は多々あるので、まずは、一連のものかどうかを見極めることがpointです!
頑張ってください!!
あ、資本金って期首の貸借対照表から持ってくるパターンと問題文から持ってくるパターンの他に自分で求めるなんて問題あったりしますか??
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
そうだったんですね…😮
2時間ぐらい必死に求めようとしていて…😅まずはきちんと問題文を読むようにしたいと思います!
ありがとうございます😊