Mathematics
高中
数学Aです
赤線がひいてあるところの意味がわかりません
おしえてください🙇♀️
半径の円0と半径40円 0′ があり,中心間の距離は12である。こ
の2つの円に引くことのできる共通接線の本数がちょうど2本である
ときの値の範囲を求めよ。
答 共通接線が2本であるのは,2つの円が2点で交わるときである。
4 のとき2つの円が2点で交わるならば,中心間の距離 00′につ
いて 00' <r +4≦8 となるが, '12 より,条件に適さない。
したがって, r>4
2つの円が2点で交わるとき, r-4< 00' <r+4 を満たすから.
00' =12 より r-4<12<r+4 よって, 8<r<16
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8443
114
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5827
21
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5742
51
詳説【数学A】第2章 確率
5686
24
数学ⅠA公式集
5228
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
4995
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4666
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4406
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3500
15
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3421
10
ありがとうございます!
全て解決しました🙇♀️