Mathematics
高中
已解決

急いでいます!!!
明日提出のレポートで写真の問題を三角形の内角の二等分線と比の定理を使わずに解く方法を説明しなくてはなりません!!どなたか教えてください🙇🏻‍♀️💦

AB = 7, BC = 11, CA = 9 である△ABC の ∠A の内角の二等分線と直線BCの交点をPとする.線 分 BP の長さを求めよ.

解答

✨ 最佳解答 ✨

すみません、さっき改めて問題を見ました。
APではなく、BPを求めるはずです。m(_ _)m

でも、BP求めるの過程は「内角の二等分線と比の定理」の証明とほぼ同じです。😅
だから、内角の二等分線と比の定理を使わないに解く方法(=そういう考える方法を使わない)はないと思います。

りじ

AP(内角の二等分線)を解く方法もレポートできるかもうと思います。

三角形の内角〜の定理を使わないと解けないってことですか?

りじ

内角の二等分線と比の定理を使わない=三角形の内角の二等分線の性質を使わない=ただ三角形です😂
私はそう思います。

ありがとうございます!
質問が変わってしまって申し訳ないのですが、内角の二等分線と比の定理を証明した際に証明したことを次にどのように生かしていくかと言う質問を先生にされたのですが全く思いつきません💦なにか思いつきますか?

りじ

なら、AP(内角の二等分線)を解く方法はレポートする😂。

b^2+c^2-2bc cos(∠A)=a^2 高二の内容 は補助定理になる。

了解です!!頑張ります🔥

りじ

でも、本当に偶然ですね。最初は間違っていた答えが、結果的に正解になってしまった。😆

留言

解答

質問があれば、遠慮なく聞いてくださいね。

ありがとうございます!
ちなみにこの解法はどのような定理を使っていますか?
高一の内容でしょうか?

りじ

えと、この定理は「スチュワートの定理」から証明できる。
b^2+c^2-2bc cos(∠A)=a^2 は 高二の内容はずです。

何度もありがとうございます!班員と協力して頑張ります💪🔥

りじ

実は、この定理証明の部分も少しだけ「二等分線と比の定理」を使います。(x=a*b/(b+c)の部分)😅
でも、これは A定理が B定理を証明できる。 B定理も A定理を証明できるの関係です。
だから、この定理は xとyを使わない(=内角の二等分線と比の定理を使わず)でもAPも分かるの意味です👍。
応援しますよ!

留言
您的問題解決了嗎?