Physics
高中
已解決
物理基礎
(2)の問題で1/7mghまで求めることができました。
解説の部分の力学的エネルギーは1/7mghとなる。
そのあとの文の意味がよくわからないです
教えていただきたいです!
135. 力学的エネルギーの変化
3
7
指針 物体は粗い水平面上で負の仕事をされ、1度
通過するたびに失う力学的エネルギーは、高さん
分の重力による位置エネルギーに相当する。
解説 (1) 高さんの位置における, 物体の重力に
よる位置エネルギーと、高さ の位置における,
重力による位置エネルギーの差が, 動摩擦力が物体
にした仕事である。 水平面を重力による位置エネル
ギーの基準とすると,
4
mgxh-mgh=-2/mgh
7
(2) 粗い水平面を1回通過することで, 動摩擦力が
3
する仕事 mghの分だけ力学的エネルギーが減
7
6
少する。 物体が粗い水平面を1往復すると、物体は,
- 1 mgh だけ仕事をされ,力学的エネルギーは
1 mgh となる。 物体の力学的エネルギーは,1回
の通過でされる仕事の1/3だけ残っているので,次
の往路のL進んだところで静止する。したがっ
て, 粗い水平面上の左端から L進んだところで
静止する。
解答 (1) mgh (2) 1/31 (3) (イ)
-L
-
3
(3) 物体がされる仕事に傾斜は関係ないので、 結果
は変わらない。 (イ)の画
● 思考
□135. 力学的エネルギーの変化
L
図のように,質量mの物体を, 水平面
から高さんのなめらかな斜面上から,
静かにすべらす。 物体は, 長さLの粗
い水平面を通り過ぎ、同じ傾斜をもつなめらかな斜面上を,高さ / んまで上
がった。重力加速度の大きさをg として,次の各問に答えよ。
(1) 動摩擦力が物体にする仕事を求めよ。
(2) 時間が経過すると, 物体は粗い水平面を往復し、いずれ静止する。 物体
が静止する位置の, 粗い水平面上の左端からの距離を求めよ。
(3) 右側の斜面だけ,傾斜を大きくしたとき, 物体が静止する位置は, (2) と
比べてどうなるか。 以下の選択肢から最も適当なものを選べ。
(ア) やや左側
(イ) 同じ位置 (ウ)やや右側
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
やっと理解しました!
ありがとうございます