Mathematics
高中
已解決
(数III)
無理関数を習ったのですが、先生の講義、とくにノート波線部がよく分かりませんでした。
ルートの中身が0以上と言えるのはyが実数と初めに定義しているときではないのですか?
つまり、a>0, y実数 のとき ax≧0 ではないのかなーと思いました。
自分の√の理解が間違ってる気がします…教えてください🙇♀️
££R*X Y = √ax
a>O OYE
ax≧0から
y = √√ax ⇒ 4².
a
(両辺ともに0以上)
O
x20, y≤0
= x (x = 0, y ≤0)
y = √ax
X
x=
50/0
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5647
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18
回答ありがとうございますm(*_ _)m
なるほど、ではこの場合xもyも実数だという前提で進めていい感じなんですね。