Mathematics
高中
已解決
2枚目の写真の赤いところで、(1-p)はなぜ−になるのでしょうか。
最小値が出た時の式の立て方を教えて欲しいです。
わかりにくくてすみません。
で交わる。
(2) 最小値が -1で, そのグラフが2点(1, 1), (3, 1) を通る。
(2) 最小値が -1であるから, この2次関数は
ソ=a(xーp)?-1 (a>0)の形に表される。
グラフか点(1, 1) を通るから
a(1-p°-1=1
すなわち
a(1- p?=2
グラフが点(3, 1) を通るから
a(3-p?-1=1
すなわち
a(3-か°=2
2
a(1-p=a(3-か
0, ② から
aキ0であるから, 両辺をaで割ると
(1-=(3-か?
ゆえに
4p=8
すなわち
p=2
p=2を①に代入して a=2 = S=
これは a>0を満たす。
1
よって
y=2(x=2)?-1 (y=2x°-8x+7)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5647
19
そうなんですね!ありがとうございます!
混乱してしまっていたので助かります😭