Mathematics
高中
已解決
ベクトルの問題です。
なぜADとDCが同じなのかが分かりません。
どうか解説お願いします。🙇♂️🙇♂️
第8章
閉題 139
右図のような等脚台形 ABCD は AB=4,
AD=2, ZDAB=60° をみたしている. AB
D
を3:1 に内分する点を E, DE と ACの交
F
点をFとするとき, 次の問いに答えよ。
A
3
"B
4
(2) AF をAB, AD で表せ。
(1) DF:FEを求めよ。
4 ロ
20
139
(1) AE=3, DC=AD=2 だから,
DF:FE=DC: AE=2:3
(:: AAFEACFD)
(2) AF=2AE+3AD
3+2
3
AB)+ AD= AB+-AD
3
5(4
5
10
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
数学ⅠAⅡB 入試必須知識
623
2
A判定を叩き出す数学勉強法のコツ
215
7
わかりやすい解説ありがとうございます!!!!
理解出来ました😊