相關資訊

私が高2の時、全員必須受講の講義でとったノートの
定理の部分のみまとめてみました
なんせ全員必須なので、超基礎中の基礎ばっかです
数学ⅠAⅡBの全体をさらっと確認したい人とかにおすすめかも?
時々、あれこれさっきも同じの見た気が…ってのがありますが
それは先生が同じ事を書いたせいです!←
別に除いても良かったんだけど、まあなんとなくおもしろいんで残してます
一応問題もあるので、
万が一問題も見たいなどのリクエストあれば多分アップすると思います
多分ね、多分←
なんかぐちゃらっとしてるとこ写らないようにしたら、手を抜きすぎて画像の大きさメチャメチャになっちゃいました
かなり見苦しいです
すみませんorz
Clearnote運営のノート解説:
高校数学ⅠAⅡBの公式を集めたノートです。因数分解や2次関数の平行移動といった数学ⅠAの内容から、点と直線の公式や内分点・外分点の公式といった数学Ⅱの範囲も扱っています。数学の学習を一通り終えて復習をしたい方や、これから受験勉強の対策を行う人にもおすすめです!ぜひ印刷して暗記ノートとしてもお使いください!
留言
推薦筆記
数学Ⅱ公式集
1936
2
【解きフェス】センター2017 数学IIB
392
2
数A 図形の性質
323
3
数学Ⅱ 図形と方程式 解き方攻略ノート
281
0
数学Ⅱ 2 図形と方程式
194
0
高2進研模試11月対策《図形と方程式》数学II
139
0
数学Ⅱ図形と方程式(円)
124
0
センター2015 数学IIB
106
4
1月高2進研模試 直線と円
78
0
図形と方程式 円の方程式を求めよ。問題
66
0
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
数Ⅲ積分です (1)〜(3)の2行目まではわかるんですけどそこからの答えがよくわかりません。 解説お願いします!
Senior High
数学
数列漸化式の問題に出てきた指数計算の処理方法がわかりません。途中の過程を詳しく教えていただきたく質問いたします。 追)−1でくくってやることで 答に至るという解き方はわかりましたが、 違和感を覚えています。 この公比がマイナスのときの処理についての 知見を得たいです。
Senior High
数学
全く手がつけられません。教えてください。
Senior High
数学
波線部のt=の式のところがなぜそうなるのかがわかりません。√2xはどこからきたのでしょうか? また、右図の意味もいまいちよくわかりません。全体の長さは√2xではなく2√2なのではないのですか?
Senior High
数学
解き方を分かりやすく教えてください お願いします🤲
Senior High
数学
[問題3]答えがないので教えていただきたいです、よろしくお願い致します!!
Senior High
数学
数学IIB 数学的帰納法 数学IIBサクシードの数学的帰納法31⑵に 二項定理を利用して証明せよ という一文があります。 解説の方には参考として合同式での証明も書いてあるのですが、「今回は二項定理を利用しないと駄目だから使えないけど、指示されてない場合こんな証明方法もあるよ」という認識であってますか? 二項定理と合同式って実は同じものってわけではないですよね…??
Senior High
数学
数学得意な方教えて下さい。 直線上の点の運動の速さはベクトルにならないのですか? 理解するのに苦戦してます。
Senior High
数学
この258番の問題についてです。 符号がプラスになったりマイナスになったりしているのですがこのプラスマイナスになる理由を教えてください。 どんな計算をしたらプラスマイナスが出ますか? 教えてください🌻
Senior High
数学
●数学 数列 (2)を階差数列で解いてみたのですが答えが一致しません。式は間違っている気がしないのですが階差数列でやってしまうと答えが変わるのでしょうか… 回答お願いします!
News
素晴らしいまとめですね。圧巻です。
マスティ☆さん
コメント有難うございます!!
マスティ☆さんに褒めていただけるなんて…!
すごく嬉しいです(*゚ェ゚*)笑