Mathematics
高中
已解決
この問題がわかりません。
この場合、図のようになって、sinAは4分の3になると思うのですが、なぜ4分のルート7になるのでしょうか?
次の直角三角形ABCにおいて、 指定された三角比を求めよ。
AB=4, BC=D ¥7, AC3D3のときの sin A
解説
[狙い]
直角三角形と三三角関数の関係を理解する。
方針
直角三角形の辺の長さと三角関数の関係は次のようになる。
b
sinB=ニ
C
a
COS B=
Cら
tan B=
三角形の概形を描いて解くとわかりやすい
解答]
33+(7= 4なので三平方の定理から直角三角形である。
AB-4が一番長いのでABは斜辺である。
また直角は斜辺の対角なので角Cである
BCV7
よってsin A=
AB
4
4
3
B
C
く
15
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
とてもわかりやすかったです!
ありがとうございました