Mathematics
高中
已解決
写真の問題についてです
1枚目の写真にかいてある自分の解答は間違っていますか?
間違っていたら2枚目の解答の途中式教えてくださいm(_ _)m
5
p.131 POINT O
(1) 初噴2. 公比3
36 次のような等比数列の初項から第n項までの和S を求めよ。
(2) 初項 21, 公比 2
(3) 3, 32, 33, 31,
1 1 1
(4) 1,
3'3''
''
251
(5) 7. -7, 7, -7,
2
€
p.131 POINT
37 次のような等比数列の和 S を求めよ。
(1) 初項 3. 公比 -2, 項数5
38 次のような等比数列の和Sを求めよ。
(1) 初項1,公比2, 末頃 64
(6) 4.2.1.1.1.
4,2,1,
(2) 初項 5, 公比1,項数8
(2)初項 162,公比-13, 末項2
39 初項が5, 公比が2である等比数列において, 第5項から第10項までの
を求めよ。
41 次のような等比数列について, 初項と公比を求めよ。
(1) 第2項が12, 初項から第3項までの和が52
(2)初項から第3項までの和が3第3項から第5項までの和が12
Q(3-1)
36 (1)
3-1
(4)初項1/
1(1-1)
(1-(金)
=2(3-1)
2
-
3/3-1/2
3
2
+1
(4)この等比数列の初項は1,公比は 1/32 であるから
1.{1-(1/3)"}
3
S₁₁ =
2
3"
3
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
数学ⅠA公式集
5649
19
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4870
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
ありがとうございます!(´▽`)