Mathematics
高中
已解決
これの解説お願いしたいです🙇♀️💦
入試対策テスト(2)
4 右の図のように,放物線y=う上に3点A, B, C, およびy軸上に
202
点Dをとり,平行四辺形ABCDをつくる。ただし, 辺ABはx軸に平行で,
点Aのx座標は-2とする。このとき,次の問いに答えなさい。
(1) 点Cの座標を求めよ。
D
(5点×3=15点)
P
(2) 平行四辺形ABCDの面積を求めよ。
A
B
(3) 放物線上に点Pを, 四角形ABCPの面積と平行四辺形ABCDの面積
が等しくなるようにとる。このとき, 点Pのx座標を求めよ。ただし,
それは-2より小さいものとする。
-3
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6069
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございます🥺✨
解答あります‼︎
1−√17であってました‼︎