Mathematics
高中
この問題を、私は写真のように解いたのですが、模範解答とは違いました。
これでは点数を貰えないでしょうか、?
(予習段階)
P.40
練習50 案内状を作ることになったので制作費を調べた。 A店では, 100
部までは5000円, 100部を超える分は1部につき 40円である。
また,B店では, 100部までは4500円, 100部を超える分は1部
につき 43円である。 B店で作るより A店で作る方が安くなるの
は,何部以上作るときか。
[指針] 1次不等式の応用 案内状をx 部作るとする。x>100として不等式
を作る。
案内状をx部作るとする。
xS100 のとき, A店では5000円, B店では4500円で, B店で作る
方が安いから, x>100 である。
解答
x>100 のとき
A店での制作費は
B店での制作費は
よって, B店より A店の方が安くなるとき
5000+40(x-100)<4500+43(x-100)
整理すると
5000+40(x-100) (円)
4500+43(x-100) (円)
3x>800
800
3
よって
x>
=266.66…
これを満たす最小の整数xは
x=267
圏 267 部以上
c00等を 以塗をス部とあると
5000 + 40zく
4500 + 43z
166 16
3/500
500
500
- 166.61
2= 167
C00t 169-269
よって 267部じ以上
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
数学ⅠA公式集
5649
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
数学Ⅲ 極限/微分/積分
1551
9
詳しい説明ありがとうございます☺️
ではx=167と書く前に、これを満たす最小の整数xは
と付けたら良いですかね、、、?