知ら→ラ行四段活用動詞の未然形
ぬ→打消の助動詞の連体形(未然形接続の「ぬ」は打消の助動詞のみ)
打ち臥し→ サ行四段活用動詞の連用形(意味は「横になる」、「寝る」)
つゆ→ 意味は、下に打消の語を伴って「少しも」、「まったく」
まどろま→ マ行四段活用動詞の未然形(意味は「うとうとする」、「ちょっとの間浅く寝る」)
れ→可能の助動詞の未然形(下に打消の助動詞「ず」があるから)
ず→打消の助動詞「ず」の終止形
これらを考慮すると「知らない人の間に横になり、少しも眠ることができない」と訳することができます。
また疑問などがあったらコメント下さい!
ありがとうございます!!