解答
解答
どれも180゜と比べてどのくらいの大きさかを表しています。
30゜ なら180゜の1/6か。→1/6 π
45゜ なら180゜の1/4か。→1/4 π
120゜なら180゜の2/3か。→2/3 π
135゜なら180゜の3/4か。→3/4 π
270゜なら180゜の3/2か。→3/2 π
って感じです。
覚えるものではなく、やり方を覚えて瞬時に導くものです。
まぁ最終的には覚えるんだけどね。
始めから覚えようとしなくて良い。
問題はいくつか解いていて、例えば、授業で135度は何π?って聞かれて瞬時にみんな答えてるのですが、自分はいつも135°は180-135=45だからπ-4分のπで、4分の3とだしているのですが、これだとすごく手間かかって、、、、
単語みたいな感じで覚えちゃった方がいいですか?
それはですね。瞬時にできる人は単位円を使っていると思われます。
わかりやすく言うと、丸いケーキを切るイメージで何πかを求めています。
画像の単位円で
180゜→π
135゜はこのあたりで、180゜を4つに分けたとき3つ分やな。→3/4 π
頭の中でケーキを切れるのならこのやり方が一番はやいです。
何個に分けたときの何個ぶんか、図を書かないと出てこないのですが、、
どうしたらいいですか?
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございました!