解答

✨ 最佳解答 ✨

問7はどちらも「こそ~已然形」で係り結びになっていて、
(1)は普通の係り結びなので句点がつく
(2)は「こそ~已然形、」となるとき、逆接をあらわすらしいので、
上の「力こそ尽くれ」と下の「影離るることなし」の意味が順接でないことからわかると思います。

留言

解答

問3は、「な~そ」という、弱い禁止を表す句形(呼応の副詞)があるので、この訳になります。

「な〜そ」は、エの訳ではダメなのでしょうか?

しずく

文脈がわかれば「お返し」と「お与え」の意味からも判断できると思いますが、
この文だけなら、禁止の程度の違いだと思います。(弱いか強いか)

なるほど、ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉