相關資訊

Senior High所有年級
大学受験のとき、お世話になった『なべつぐのあすなろ数学』シリーズ。
実家の物置を整理していて再会。懐かしくなり再挑戦を試みている。
原則21がとばされたように見えるのは、原則21が行列に関する内容で
数学Iの範疇じゃないからです。
其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
赤線のところが解答と違っていてわかりません。 どなたか教えてください🙇♀️
Senior High
数学
(3)がわからないです なんでなす角が120度なんですか?60度はなんでダメなのか教えてください
Senior High
数学
(2)です 赤線で引いたところがわかりません なんのことわりなんですか?
Senior High
数学
BD:DCが1:2なのは3等分のうちBに近い方だからBDが1、DCが2という解釈で合ってますか?
Senior High
数学
Oはどこから来ましたか?
Senior High
数学
なぜ青の部分が成り立つと言えるのでしょうか?
Senior High
数学
ここの2/3はAPベクトルの内分で合ってますか?また6がどこに消えたのか教えて欲しいです
Senior High
数学
数学Cの問題です。 (2)の解答が、→CM=→m -→c=1/2→a+1/2→b−→c となっていたのですが、なぜ1/2→a+1/2→b−→cになるのかがわかりません。 解説お願いします。
Senior High
数学
数Ⅱ 軌跡を求める問題です。 写真の解説一行目で、基本例題98ではいつも使っている文字としてP(x,y)としたのですが、PR98でPの座標をP(x,y)としたら間違っていて、x,y以外の文字にする、と書かれていました。 2つの問題の違い、なぜPR98の問題でP(x,y)と置けないのか、教えていただきたいです🙇
Senior High
数学
8番 応用例題5 赤線部の計算方法教えてください🙇
News
留言
尚未有留言