คำตอบ

それは物体に速度があるのになんで力が働いてないの?ってことですか?

Dnchmsksーッ。

はい、そういうことです。
図の通り Fyが働いてるはずなのに なんで働かないことになってるんだろう…って思いました

こーすけ

それじゃイメージとして、1メートルの糸に丸い重りが付いてるとします。重りがついてる反対の方を手で持ち回します(手の回す位置はOとします)。その時ずっと同じ速さになるように回したら重りには遠心力と向心力(中心に向かう力)しか働きません。同じ速さというのが等速円運動です。

だからもし回ってる時にFの力を重りに与えるとそれは速度が一定でなく、等速円運動してないことになります。

こーすけ

こんな説明でよろしいでしょうか?わからなかったら言ってください🙇

こーすけ

速度が一定ってのがポイントです

Dnchmsksーッ。

速度が一定、が大事って言うのは
何かしらFy と逆方向に平行な等しい力が働いてるとかそういう感じですか?
あと遠心力と向心力しか働かない理由はなんですか?

こーすけ

速度が一定=加えられてる力Fが0 ということなんです。
これは写真の説明にもありますが、少しでもFがあると速度が一定ではなくなります。だからそもそもFy=0なんです。
今回はイメージしやすいように遠心力と向心力しかない理想化したことを言いました。問題では重力とかも働きます。

Dnchmsksーッ。

ありがとうございます!

こーすけ

いえいえ🙇

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉