Mathematics
มัธยมปลาย
2番の問題で下線部のところがよく分からないので教えてください
葬題 142 進数の舌数 @e@oo
(1) 2 進法で表すと 10 桁となるような自然数 は何個あるか。 (OO 昭和
3 信法で表すと10本となる自色を。 2人16法で表すと、 それを
何桁の数になるか。 基本136.14t 、
、
ーー つとの場合の数を考えて 2?=512 (個)
2
(2②) は 8 進法で表すと 10 桁となる自然数であるから
9きく80。 すなわち。 8%<パ<8" …… ①
のから (2り"?=<(2)"
すなわち 22<W<239 …… ② 427 <N<29から28箱
したがって, を2 ご 29 桁, 30 格 の数 | 253N<守から人9条
2、 進法で表すと, 28 桁, 29 桁 の2
また, ②から 6.と<(29・22
」 人めえに 8・165ミパく4
eg.166 4・167で6 であるから 16'<V<16' 416'<N<16 から7色
16'sN<く1@' から5析
よって。 パパを! , 7 桁, 8桁 の数となる<
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉