Physics
มัธยมปลาย
問2です!
Mは容器と水の質量ですが、
おもりの質量をmとして、この問題でmgは考慮しないんでしょうか?
至急お願いします!!
<着4問 AORR2 のHe(本3)に人えよ(本涼 1
WOUgCeyのを人れたをばかりにのせた
てESのWCSるひもを用
RIOemEお0るCAの
WeのをKO0-9のうちからこつ
33てすう8大Qttま4
て 負いWWWraでmMぐせ
7mpy Ws
小束がひもから受けるカを7として。 力のつりあいょ |
1に2
en コ
ロ
ms mW9 gn
物体が針面に沿って下向きにすべると|
摩擦(大きさ/7V)が詐面に沿って上向きに| ひもがばねはかりを引く力の大ききはのに等しい。 ぼ 還
草体の拉度をとして。 連動和式により ぉはかりの表示は。 胡
ツーwermmseem 。 | 4
=292g ド
di 3
Es)
大中と水を1つにまとめて考える。その質量をMとす
る。 時を水中に入れる前に 登状がはかりから受ける
の大ききをとすると, カのつりあいにより。 WO
である。このとき。 作用反作用の法則により。はかりは
大叶から下向きに大きさAのカを受ける。はかりの表示は。
球を水中に入れたとき、作作用の法則により。
沙は小球から大ききたのを下向きに受ける。 カのつり
あいにより。 容宮がはかりから受けるカの大きさ WU.
1
ae: Osaeciiss |
eoetumyewixoe
0g
となる。
第4問 水圧 鐘
2
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉