Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

これって覚えるべきですか?
マイナーなやり方ですかね…?

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

中堅以上の理系の微積分としては、そこそこ定番じゃないかな。2乗になっている部分の次数が違うものや、α、βの両方が2乗のものもあります。
また、とある大学院進学の際の数学でこの応用が登場した事がありますよ。高校生レベルではありませんが、m乗、n乗で一般化すると、きれいな形になりますので。

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

君、数学Ⅲ学習予定?

継続は力なり②

数学Ⅲを学習する予定があるなら、不要。
部分積分法で処理できます。

くるみ

数Ⅲまでやります!
ありがとうございます🙇‍♀️

継続は力なり②

僕のノート【数学Ⅲ】役立つ積分!一気にブンブン を参照するとよいです。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉