Mathematics
มัธยมต้น
なぜ、HI=5×5/11になるんですか?
AE
正方形 ABCD があ
り, 辺AD の中点を
E. 辺 BC の中点を
F とする。辺CD 上
にCG : GD=3 : 1
となるように点G をとり, 線分BG と線
分EF との交点を日, 線分BG と線分CE
との交点をTとする。 AB三8cm のとき.
線分 HI の長さを求めなさい。 (神奈員) 20
ムABCG で, GC=革 x8=6(cm) より,
BG*王8十6*三100 BG=10cm
FHZCG で, BF=FC より,
BHニHG=5cm
まただ, FH=寺Cc=3(cm) だから,
HE=5cm
AEHToACGI より。 HI : Gl=5 : 6
唄い
25.
=往(em)
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
数学 1年生重要事項の総まとめ
4278
82