Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

物理の勉強の仕方を教えてください🙇‍♀️
なかなか点数が伸びなくて💦

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

公式を法則や定義から出せるまで
何度も紙に書いて練習する。
      ↓
自信がついてきたら、教科書レベルの問題を解いてみる。(ただ、教科書には解説が無いのが多いので、セミナーであれば基本例題や基本問題をとく) 
      ↓
すると、意外とあっさりと解ける。
間違えた問題は解説をこれでもかというくらい読み込む。(ここの過程が一番大事!)
      ↓
標準的な問題を解いていく
      ↓
センターレベルにchallenge!
      ↓
二次対策へ、、、、

とまあ、こんな流れですが、
一番キケンなのは、答えをみて
「ふんふんなるほど。分かった。この式を使えばいいんだね。」という風に答えをみてわかった気になったり、公式を使うパターンを
暗記してしまうというやり方です。
これでは物理の成績は上がらないので
気をつけてください。

長文失礼しました!
がんばってください!!!!(`_´)

かむかむ

参考書について、補足しようと思います!
教科書だけではきついところはあるので。

おすすめは
宇宙一分かりやすい高校物理、
物理のエッセンス、
山口のわくわく物理探検隊!
公式を暗記したくない人のための高校物理
(この本だけは普通の大学受験用の本のコーナーにはないことが多いです。)

などです。

問題集は 
全レベル別問題集(レベルが選べて良問が多いです。)、
良問の風(タイトルの通り良問を集めたものです。物理のエッセンスと組み合わせるといいです。)
体系物理(少し微積などが入っていますが、公式の導出などが多くて国立二次などにはもってこいです。) 
などです。

つぼた

ありがとうございます!!
いつも答えを見てできた気になってました😅
頑張ります!!
参考書まで(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)
ほんとにありがとうございます!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉