Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

青線で引いた部分で、3xがなくなっていませんか?
青線で引いた部分の解説お願いします🙇🏻‍♀️🙏🏻

- (2) グラフが放物線y=x2-3x を平行移動したもので, 点 (2,4) 通り, その頂点が直線y=2x-3上にある。 ( 解答欄) 頂点が y=2x-3上にあるので 頂点を (t, 2t-3)とし y=x2-3x を平行移動したものなので y=(x-t)2+2t-3と表すことができる。 (2,4) を通るので 4=(2-t2+2t-3 整理すると t2-2t-3=0 (t+1)(t-3)=0 t=-1,3 , よってy=(x+1)2-5 または y=(x-3)2+3 ( y=x2+2x-4 または y=x26x+12 番
数学1 数1 二次関数

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

https://www.try-it.jp/chapters-5954/sections-5955/lessons-6020/
この辺参考に。
放物線の平行移動のとき見るのは2乗の項の係数です。
他の数は気にしなくても大丈夫です。

えだまめ

赤線の部分がなぜ次の文と繋がるのかわからないのですが、気にしなくていいってことですかね?

なゆた

こんな感じで条件を読み取って
立式してるんです

えだまめ

わざわざありがとうございます😭🙏🏻おかげさまで理解できました🙂‍↕️💝

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉