Mathematics
มหาวิทยาลัย
4(4)(5) と 5 のリミットの計算ができません
(4)はこれ以降どのようにすればいいかわからず、(5)と5の計算については全く分かりません
どなたか教えてください
数学総合演習 (05/14, 解析)
解答は解答用紙1枚に全て記入すること. 裏面を使っても良い。
・解答は 解の導出過程 (途中計算) も含めて, ていねいに記述すること.
・日付, 科目, 担当教官,氏名, 学籍番号, クラスを忘れずに記入すること.
※ 科目 数学総合演習1, 担当教官 美暁
解答用紙の提出について
(ジャン シャオホン)
1. 演習レポート形式: 複数ページの解答用紙の写真を1つのPDFファイルにまとめて解答用紙に氏名、学籍番号、クラ
スを忘れずに記入すること)。 ファイル上 (5MB)。
2 演習レポートのファイル名: "学籍番号演習期 pdf" としていただきますようお願いいたします。 (例: 学生
b1008300 について。 4月21日の演習の場合、レポートは "b1008300-0421.pdf になります。)
3.課題レポートの提出先: 以下の場所に提出してください。
[HOPE]-[数学総合演習11-EFGH]-数学総合演習1-解析 (1-EFGHクラス) (05/14)
提出締め切り:5月15日 (木) 午後6:30 まで。
解答の公開 5月15日 (木) からHOPEで公開されます。
1. (x+2)* を計算しなさい。
2. 次の一般項で与えられる数列のうち、 収束するものを選びなさい.
an
=2n+1,b=,c="ds=cosl
n
3. 数列a.= (-)" が収束する範囲を求めよ。 また、収束するときの
72
極限値 lim (14) を求めよ.
+80]
4. つぎの極限を調べよ。
4+8+... +4
n→∞ 1+3+…+ (2n-1)
(1) lim
n!
(3) lim
(5) lim V3n+1
72100
(2) lim
n→∞0
(4) lim (1+1/+1/+ +
n→∞
(6) lim
noon-
n
5.p>0.0>>とする。 4.+1=20 (1+pan)をみたす数列を考える。
1 + 2pan+s = (1+2pa) を示し, lim
==
上を導け、
11-00
2p
Tim
(4)1mmして++
=
"1
n-Co
n
n+46 K=1
k2
Tim 2-1²
k
1-500
K
i
lim
n
+61=1
st
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉