Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

2019年のセンター試験の過去問なんですが
ケに入るのが 2番と答えでなっているのですが、
なぜですか?TとMの変換もしっくりきません。
教えていただきたいです🙇‍♀️🙇‍
メモ書きがあるのはすいません💦

120 ツバメ 110 100 90 80 70- 70 70 10 (2) 80 90 100 110 120 モンシロチョウ 図5 モンシロチョウとツバメの初見日(2017年)の散布図 (出典:4.5は気象庁「生物季節観測データ」 Web ページにより作成) (数学Ⅰ第4問は次ページ
数学 xx = 0 (4) 一般に個の数値x1, X2, .... XからなるデータXの平均値をx. 分散を s2.標準偏差をs とする。 各x に対して (i = 1, 2,...,n) と変換した...... * をデータ X とする。 ただし.n≧2.s> 0 と る。 次の カ キ に当てはまるものを、下の〜8 のうち から一つずつ選べ。 ただし、同じものを繰り返し選んでもよい。 C (5) ・Xの偏差xxx2 .....ギーの平均値はカ である。 ・Xの平均値はキ である • ・X の標準偏差は ク である。 0 ① 1 -1 32 5 図5で示されたモンシロチョウの初見日のデータMとツバメの初見日の データTについて上の変換を行ったデータをそれぞれM', T' とする。 次の ケ に当てはまるものを、図6の①~③のうちから一つ選べ。 変換後のモンシロチョウの初見日のデータ M' と変換後のツバメの初見日の であ データTの散布図は,MとTの標準偏差の値を考慮するとケ る。 (数学Ⅰ第4問は次ページに続く)
T 0.5 20 -0.5- 0.5- T 0 -0.5- ① 数学Ⅰ -1 -0.5 0 0.5 -1 -0.5 M M 2- ② 1 0- -11 0 1 M 24 1- T 0 710 -1-1 図6 四つの散布図 ③ M 0.5 (数学Ⅰ第4問は次ページに続く。)

คำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉