Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
物理基礎の運動方程式の問題です。右の写真の赤線部で、F₀<=μ(m+M)gになる理由が分からないので、教えて欲しいです。
*
48 滑らかな床上に, 質量 m, MのA,Bを
重ねて置き、下のBを一定の力F で引くと,
A, B は一体となって動いた。 加速度αを求
めよ。 また, A, B間の摩擦力fを求めよ。
B
M
A
m ◯ Fo
48
一体化した運動方程式は
Fo
(m+M)a=Fo
a=
m+M
このαでAが右向きに動いていること
から,Aには同じく右向きの静止摩擦力が
働いていることが分かる。 (加速度の向き
は力の向き!)
a
A
Fock
B
f
作用反作用
Aだけの運動方程式より
ma=f
m
..
f=ma=
=
-Fo
m+M
静止摩擦力の向きが分かりにくい所だが、
Bの方から考え始めてもよい。 Aのおか
げでBは動きにくくなっているはず。 す
るとBが受ける摩擦力は左向き。 Aはそ
の反作用を右向きに受けることになる。
(参考) f≦最大摩擦力μomg より
Fo≦μo(m + M)g と分かる。
μ は A, B間の静止摩擦係数。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
理解できました。教えていただきありがとうございます。