振り幅が4.0メートルであり、開始地点が山の部分なので、次に山の部分になる時の秒数が一周期です。簡単にぱぱっとやる方法はわかりやすく一周してる部分に着目します。この場合は0.12~0.60の部分が一周期とパッとわかるので、0.60-0.12=0.48です。あとは0.12~0.36が半周期なので(0.36-0.12)×2=0.48です。
最初の1から考えるなら
0.36と0.60の間なので0.60-0.36=0.24
0.24÷2=0.12となり、0.36+0.12=0.48秒です。
Physics
มัธยมปลาย
問四の(2)が分かりません
答えは0.48sです
0
波の
進む向き
y[m]
位置 x[m〕
14
24
T
7
y[m]
①図7 y-x図とy-t図
問4
時間変化
原点の媒質の変位の時間変化 (振動のようす
x [m]
変位
y〔m〕
x [m]
x軸上を正の向きに進む正弦波がある。 y[m]↑
(1) 図 a は時刻 t = Os での波形を表
している。 この波の振幅A [m],
波長 i [m〕 を求めよ。
14
24
-T
波の進む向き
1.0
2.0
3.0
-4.0-
x〔m〕
図 a
(2) 図 bは位置x=1.5mの媒質の y[m]↑
振動のようすを表している。 こ 4.0+
0.12
0.36
0
の波の振動の周期 T[s] を求めよ。
-4.0-
0.60
t[s]
図 b
周期 T[s]
時
Link
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉