Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
(2)の線で引いたところがよく分かりません。分かりやすく説明お願いします。
6人の人を次のように分ける方法はそれぞれ何通りあるか.
(1) 2人ずつ A, B, C の3室に入れる.
2人ずつ、3つの組に分ける。
(3)1人、2人,3人の3つの組に分ける.
【解答】 (1) Aに入る人を選ぶ方法は2通り, Bに入る人を選ぶ方法は2通り こ
のとき,Cに入る人を選ぶ方法は1通り.
よって, 3室に入れる方法は,C24C2・1=90 (通り).
(2) 2人ずつ3つの組に分ける方法がN通りあるとする。 この分け方に対して A, B,
C3室に入れる入れ方は,それぞれ3!通りある.
したがって,3!-N=90.よって,求める分け方は,20
-=15(通り).
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
なるほど!(1)と(2)の区別がつかなくなってたけど、これを見たら一目瞭然でした。分かりやすい説明ありがとうございます。