Mathematics
มัธยมต้น
数学の図形についてです。
(5)は平面図だからウと選んだのですが,答えはイでした。
平面図とは2枚目の画像のことを言うはずだと思います…
わからないので,解説お願いします🥺
★★(5) 右の図のような立方体ABCDEFGHに
A
おいて,辺ABの中点をL, 辺ADの中点をM,M
辺FGの中点をNとする。 点L,M,Nを通る
平面で立方体ABCDEFGHを分けたとき
の点Cをふくむほうの立体について,点L,
M,Nを通る平面を下にして平らな床に置い
平面を下
L.
B
E
たときの平面図 (真上から見た図) として最
も適切なものを,次のア~エの中から1つ選
んで記号で答えなさい。(4点)
B
ア
点じを中心とする
MC
N
L' M
G
F
る。また、
もがどちらもBであ
中と
ウ
M
L
M
D
B
D
B
D
N
で
合
MOOKED
G
NG
N
I
M
H
の投影図は
立面図
平面図
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
中学の図形 総まとめ!
3660
84
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8