Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

二次関数の問題です。
[ii]のような範囲になる理由がわかりません😭
上に凸で最小値を求めたいのなら、定義域内で半分になるところを基準に軸を動かして考えるのではないのですか?😭💦

イレベル数学ⅠAⅡB テキスト 第3講 2 [1] 2次関数f(x)=-x^2+6x-500≦x≦αにおける最大値M (α) と最小値 m (a) をそれぞれの式で表せ. [2] x+v=3のとき Yee ax BB
<最小値>上に入 定義域の真ん中 a 2 x=31 10ta ちがうの? くろすなわちくらのとき m=f(6)=-5 1. 1 7:3 [~より、 m = to a a 2 3 ≤α <6 ? ころすなわちりニものと m = flor=fra) a =-5 026 3 すなわち Gkaのとき 2 m-flo)=-Q260-5 f(6)=-5(0≦a<6) fra)=-a2+6a-5(az6)
二次関数

คำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉