Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

344の解説をお願いしたいです!数1です

<BCD = 120°とするとき, AD を求めよ。また, を求めよ。 □344a=3,b=5,c=6である△ABCの内接円の半径を求めよ。 であるの まとめ 5 例是 28 教 p.158 まとめ 4

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

参考・概略です

344

△ABCの面積[2√14]を求め
 S=(1/2)r(a+b+c)を用いて,
  r=(2/7)√14
――――――――――――――――――――
補足

△ABCの面積
 ①ヘロンの公式を用いた場合
   s=(3+5+6)/2=7で
  S=√{7(7-3)(7-5)(7-6)}=2√14
 ②三角比の公式を用いた場合
   cosB={6²+3²-5²}/{2・6・5}=5/9
   sinB=√{1-(5/9)²}=(2/9)√14
  S=(1/2)・6・3{(2/9)√14}=2√14
 ③三平方の定理を用いた場合
   Aから直線BCに下した垂線の足をHとし
   BH=10/3を求め,AH=(4/3)√14
  S=(1/2)・3・(4/3)√14=2√14

S=(1/2)r(a+b+c)の計算
 2√14=(1/2)r(3+5+6) から
 2√14=7r        で
 r=(2/7)√14

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉