✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
sin(x+2π)=sinx
と、
x₀がf(x)の周期⇔f(x+x₀)=f(x)
を用いると、
y(x, t+T) = y(x, t)
より、Tはyをtの関数と見たときの周期
y(x+λ, t) = y(x,t)
より、λはyをxの関数と見たときの周期→λは波長
…とでも書いとけばいいんじゃないですかね
正弦波の式の問題です。
どのように示せばよいかわかりません。どなたか教えて頂けませんか?
(4.6)式は、y=Asin2π(t/T -x/λ) です。
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
sin(x+2π)=sinx
と、
x₀がf(x)の周期⇔f(x+x₀)=f(x)
を用いると、
y(x, t+T) = y(x, t)
より、Tはyをtの関数と見たときの周期
y(x+λ, t) = y(x,t)
より、λはyをxの関数と見たときの周期→λは波長
…とでも書いとけばいいんじゃないですかね
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございます!