✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
3×3×3は全て奇数のときのことなので、大が1,3,5の3択、中が1,3,5の3択、小が1,3,5の3択で
3択×3択×3択=27通り
(3^2×2)×3=54は2つが奇数で1つが2か6の場合なので、3^2の部分が1,3,5の3択×1,3,5の3択を意味します。×2の部分は2,6の2択を意味します。
大中小がの2つが奇数で1つが偶数なので大が偶数の場合、中が偶数の場合、小が偶数の場合の3通りがあるので×3です。
夏休みの課題です
解説にある3×3×3=27 と
(3の二乗×2)×3=54(通り)
の計算式で、それぞれの数字が何を表しているか分かりません💦
数学が得意な方文系の私にもわかるように教えてくれませんか?
お願いします🙇♀️🙏
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
3×3×3は全て奇数のときのことなので、大が1,3,5の3択、中が1,3,5の3択、小が1,3,5の3択で
3択×3択×3択=27通り
(3^2×2)×3=54は2つが奇数で1つが2か6の場合なので、3^2の部分が1,3,5の3択×1,3,5の3択を意味します。×2の部分は2,6の2択を意味します。
大中小がの2つが奇数で1つが偶数なので大が偶数の場合、中が偶数の場合、小が偶数の場合の3通りがあるので×3です。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございました!!
助かりました🙇♂️🙏