Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
5️⃣(1)8.0m/s
(2)12.0m
6⃣(1)2.0s
(2)15m/s になるのですが、
途中式など解説お願いします🙏
5
4.0m/sの速さで一直線上を動いていた物体が,一定の加速度 2.0m/s2 で速さを増した。
(1) 2.0秒後の物体の速さは何m/s か。
物体の速さをV[m/s]とする
[v=Votat
V=4.0+2.0×2.0
12
(2) 2.0秒後までに物体が進んだ距離は何mか。
12m/s
2- Vot+at
(3)
る
8
x=4.0×2.0+2×2.0×2.02
32.0m
=32
(2) 12.0m(有効数字のたし算は末位の位の高いものまで)
参考: サポートP14 例題4 解答 (1)8.0m/s
x軸上を速さ3.0m/sで等速直線運動をしていた物体が時刻 Os で原点を通過した後、一定の加速度 6.0m/s2で速さ
を増していった。
(1)x=18mの位置を通過するときの時刻は何sか。
x=vot+zatzl
x=18m,Vo=3.0mds,a=6.0m/s2を代入
18=3.0++/x012
→3.01+3.0+-18:0
(+-3.0)(3.0++6.0)=0
(2)x=18mの位置を通過するときの速度の大きさは何m/sか。
3.0g
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
丁寧にありがとうございます🙏✨