✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
sin、cosは使用しなくても解けますが、T(張力)を分解するので、直角三角形の比(中学生の知識)は必要です。
2:1:√3、1:1:√2 (1:1/2:√3/2、√2/2:√2/2:1)
三平方、相似比率を使います←(三角比と同じことです)
------------------------------------
(添付の画像)
糸1の張力をT1[青]、糸2の張力をT2[緑]として、
T1,T2を垂直方向と水平方向に三平方の比率で分解し[細い矢印]、
垂直方向と水平方向のつり合いの式をたてる
(1)
垂直方向:10=T1×1/2+T2×1/2 → T1+T2=20
水平方向:T1×√3/2=T2×√3/2 → T1=T2
2つの式から、T1=10、T2=10であることが分かる
(2)
垂直方向:10=T1×√3/2+T2×1/2 → √3T1+T2=20
水平方向:T1×1/2=T2×√3/2 → T1=√3T2
2つの式から、T1=5√3、T2=5であることが分かる
(3)
垂直方向:10=T1×√2/2 → T1=10√2
水平方向:T1×√2/2=T2 → T1=√2T2
2つの式から、T1=10√2、T2=10であることが分かる
丁寧にありがとうございます!わかりました!