Mathematics
มัธยมปลาย

式の変形についての質問です。青マーカーを引いたところから、黒のアンダーラインを引いたところへの変形の仕方がよくわかりません。2枚目の写真は自分なりに変形の仕方を解釈したものです。この解釈の仕方であっているのでしょうか?

)} したがって n S.-,- (10-1) = k=1 = k=1 9 1/10 (10" - 1) — n 9 10-1 1 B = (10+1-9n-10) 81 269 (1) 求める和をSとする。 (1 + 2 +3 + ...... +n) 2 684 =(12+22+32 +....+n2) +2(1・2 + 1・3+ •••••• +2.3 + ••••••) るから、 である。 貼り立つ。 n 2 であるから て ①は \k=1 したがって n Σk =k2+2S k=1 も含む) ES'と ・含む) b n 2 n 2S=Σk -k² \k=1 k=1 n(n+1)(2n+1) 1 = 12 n(n+1){3m(n+1)-2(2n+1)} = = 1 12 n(n+1)(3m²-n-2) = 1/2(n + 1) (n - (2) 27
)2 +2(ab+ac+) ( a + b fc + = a² + b² + (²...

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉