Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

この問題のそもそもの解き方が分かりません。

当てずっぽうに当てはめていくしかないのでしょうか?

解き方、答えを教えて頂きたいです。

深める 《9》 例にならって、 実数と累乗を含む四則計算 (+, -, x, ÷) を使って, 答えが10になる式を作問しなさい。 ただし, 例と同じ式は評価Cとする。 【思考・判断・表現】 ÷ 例-x-10 } + { } − × (4)³} = = ※この例は評価Bです。
数ⅰ

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

参考・概略です

★決まった答えはありません

どんな式でも良いので、条件を満たす式を、作れば正解です
――――――――――――――――――――――――――――――

●実数を使うので、{整数・小数・分数}で、5つの値を使ってみる

●+,-,×,÷を使って、上の3種を使い4つの値を使い式を作る

●4つの値のうち1つを累乗(2乗あたり)にしておく

●最後の5つめで、答えが10になるように調整

例:0.2×10÷(2/5)+2²-□ ・・・ここまで、9になるので
  0.2×10÷(2/5)+2²-(-1)=10

mo1

補足
無理数(√ )も、使うとより良い評価になりそうです

例:0.2×10÷(2/5)+√2⁴-(-1)=10

なるほど!!
ご丁寧にありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉