Physics
มัธยมปลาย

この問題解説お願いします!
先ほど回答してくださった方に質問する前にベストアンサーとしてしまったため、再投稿です。

29-4 球面に分布した電荷と電気力線 半径 R[m]の金属球の表面に, Q[c] の正電荷が一様に分布している。 クーロンの法則の比例定数を k[N·m²/C2] とする。 (1) Q[c]の正電荷から出る電気力線の本数は何本か。 (2) 金属球の中心から距離 [m](r>R) の位置にできる電場の強さは何N/Cか。

คำตอบ

質問ありますか

あああ

q電荷が一様に分布しているというのは、無数のq電荷が金属球を覆っているということですか?
それとも全体として電気量がqということですか?

やあ

正の電荷が急の表面に一様に分布しており、その合計値がqという値になっているということです

GDO

単位を見るとよいです。

単位は[C]になっています。単位あたりであれば[C/m²]と記載されます。
Q[C]と記載があるので、合計Q[C]が一様に分布していることを意味します。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉