Mathematics
มัธยมปลาย
④⑤⑥の解き方が全く分かりません。
宿題で答えがないので、分かりやすく教えてもらえませんか?
2 次の方程式は放物線,
点の座標を求めよ。
(1) 4.x+y-2y-3-0
(3) 4.x-9y+16x+18y+43=0
(2) y2-4y-4x=0
次の媒介変数表示は,どのような曲線を表すか。 x, yの方程式を求
3
止めて示せ。
(1) x=2t°+4y=t+3
4
+
32
9
(2)x=2√ty=√t-2t
-=1 を満たす実数x,yに対して, 2x+y の最大値、最小値
およびそのときのxyの値を求めよ。
4
5
点A,Bの極座標をそれぞれ (37) (47)
とする。 極Oと点A,
3
Bを頂点とする△OABの面積Sを求めよ。
6
点Cの極座標を (r, 0,) とする。 点Cを中心とする半径αの円の極方
程式は、次の式で表されることを示せ。
r²+r²-2rr, cos(0-0)=a²
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6073
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24