Physics
มัธยมปลาย

(3)はなぜこのような答えになるのですか?

基本例題 63 凸レンズによる像 焦点距離 20cmの凸レンズの前方30cmの位置 に大きさ15cmの物体を図のように置いた。 (1) 物体の像を作図により求めよ。 (2) 像の位置, 大きさ, 種類を求めよ。 (3)物体を 1.0cm 下に動かすと,像はどちら向きに 何cm 移動するか。 -20 cm (4) 凸レンズの下半分を黒い紙でおおうと, 物体の像はどのように変化するか。 130cm 図a (2) 写像公式より 1, 1 ·+· 30 b 20 指針 (1) 光軸に平行な光,焦点を通る光, レンズの中心を通る光のいずれかを利用する。 60 であるから, 凸レンズの後方に倒立 解答 (1) ① 光軸に平行な光,②前方の焦点を 実像ができる。 また 通る光, ③レンズの中心を通る光を かいて求める。 図 a b 160 |=2.0 30 より, 倍率は 2.0 倍である。 レンズの後方 60cm に大きさ30cmの倒 立実像。 (3) 倍率 2.0倍の倒立実像であるから, 像は 体と反対向きに 2.0倍, つまり上に 2.0cm 移動する。 (4) レンズの下半分は光が透過しなくなるか 上半分を通った光によって像は形成さ 【 →334,336,337 解説動画 - 20 cm よってb=60cm 30cm ロドロ F' る。ただし,像を形成する光の量は減 するため, 像全体は暗くなる。

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉