คำตอบ

問2 y=1x/2-5/2

解説 nについて解きなさいという問題は、n=の形にする。
今回はyについてなのでy=の形になればいいことがわかる。
まずy=の形にするために移行をする。
-2y=-x+5
y=の形にするために、両辺を÷-2をする。
y=1x/2-5/2 (1x/2 の1は理解しやすくするためにあるだけなので省略可)

問4 y=-1/4x+3

比例の式の公式はy=ax+b
まず原点Oからどれだけずれているか(切片)を求める。
Oから数えて上(y座標)に3ずれているので切片は+3とわかる。
次は傾き(a)を求める。
y軸に交わっている直線との交点からx,yどちらも整数になるところに目星をつける。
すると右(x)に4下(y)に1行っていることがわかる。
つまりx=4,y=-1になる。
傾きを求めるには、y/x=a なので、
これに当てはめて、-1/4=a
a=-1/4
あとは比例式に当てはめて
y=-1/4x+3

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉