Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

なぜ閉管のときは基本振動の次が3倍振動になるのですか?2倍振動とは言わないのですか?
また、右下に書いてあるλの式は覚えるのですか?
覚えないとしたら導出の仕方を教えて欲しいです

(n=1) 3倍振動 (n=3) 振動 (n=5) 昔の速さ : V ・Ⅰ E 波長 4 =4x 11/13 = 4× =4X 一般の場合 (=1.3.5.奇数のみ)=4x1 A=X=1 X ² 6= = = 5x -5x6 =mxf

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

壁がある方は必ず節となって、開いている方は腹となります。今回の閉管の場合は節が右側の開いている方には来ないので、2倍振動が存在していません。

右下のλの式は、左の図から考える事ができます。
図でそれぞれの振動を見ると、横の長さに対して
基本振動は1/4波長
3倍振動は4/3波長
5倍振動は4/5波長
とわかるので、それを文字として公式化しただけです。
いざとなったら自分で図を書けば求められますが、何度も問題を解いてくうちに自然と覚えます!

Σ

アンありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉