Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
物理(半減期)の質問です。
3枚目の写真の(1/2)^0.5のところの0.5がどう求められるのかわかりません。教えていただきたいです。
(t1/T=t1/5.73×10^-3と代入するということだと思っているのですが、そのあとがわかりません。)
問4 古代遺跡から発掘された植物体内の 14C の 12C に対する割合は,大気中のそ
れの 0.71 倍であった。 この発掘された植物は今からおよそ何年前に生育して
いたものと推定されるか。 最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選
べ。ただし, 14C のβ崩壊の半減期は5.73 × 10 年であり, 大気中の 12C と
26 年
14C の割合は常に一定とする。 また,
1
√2
①2.9 x 10°
④2.9 x 104
②4.1 × 10°
⑤ 4.1 × 104
≒ 0.71 である。
③
8.1 × 10'
⑥ 8.1 x 104
問4 26 正解 ①
植物が枯れてから今までに経過した時間をt, 発掘さ
れた植物に含まれるJCの数をNとする。 それと同量
の現在の植物に含まれるJCの数を No, 半減期をTと
すると
N= N(+/-)²
2
である。
求める時間を とすると
T
N = ( 12 ) * *
No
= 0.71 ≒
が成り立つ。したがって
となる。
t = 0.5T = 2.9 × 103年
10.5
= 12/0
√2 2
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
回答していただきありがとうございます。よく理解できました。