คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

_「動摩擦力が物体にした仕事と運動の向きにした仕事は等しくなりますか?」→何を言っているのか、が、分かりません。喩えるのならば、いるかいないかいないかいるか、と文と同じ様な文になっています。イルカと言う動物に付いて話しているのか、存在・不存在に付いてのみ話しているのか、が、分かりません。「運動の向きにした仕事」が何かが分かりません。
_理系の文章ではありません。

_①:仕事はベクトル量ではなく、スカラー量です。
_②:仕事を符号付きで、する、される、を、判断する事があります。
_③:設問文では、物体に重力・動摩擦力、だけが、働いています。
_④:動摩擦力は運動と逆の向きに仕事をしています。
_⑤:動摩擦力は運動の向きに仕事をしていません。
_⑥:仕事は、ベクトル量である力とベクトル量である変位(≒位置座標変化)との内積です。
_⑦:運動の向き、とは、通常はベクトル量である速度の向きを指します。

_「動摩擦力が物体にした仕事とは、動摩擦が運動の向きとは正反対の方向にした仕事との事です。 」

_

https://fmaster.site/physics/htmlfile/work_is_scalar.html

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉