Mathematics
มัธยมปลาย
数1 仮説検定の問題です。
この問題は「ケーキが改良前よりも美味しくなった」かどうかを判断したいのに全然関係ないコインの相対度数を使うのですか?
5
3
338 ある洋菓子店が, 販売しているケーキを改良して新商品を作った。 そこで,
第
章
無作為に選んだ客30人に試食してもらい、改良前のケーキと改良後のケー
キのどちらがおいしいと感じるかアンケートをとった。 その結果, 20人が改 5
良後のケーキと答えた。 この回答のデータから、ケーキは改良前よりおいし
くなったと客から評価されていると判断してよいか。 仮説検定の考え方を用
い,基準となる確率を0.05 として考察せよ。 ただし、公正なコインを30枚
投げて表の出た枚数を記録する実験を200セット行ったところ次のように
なったとし, この結果を用いよ。
・教 p.196 例 13
表の枚数 8
度数
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 計
1 2 2 12 20 23 24 34 25 18 17 14 4
2
1 1 200
データの分析
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6074
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24