✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
a
h=vt+1/2 gt^2
t1={-v+√(v^2+2gh)}/g
b
h=1/2 gt^2
t2=√2gh/g
c
t3=2v/g+ {-v+√(v^2+2gh)}/g
= {v+√(v^2+2gh)}/g
よって、t3>t2>t1
物理の問題です。
この画像の答えは「キ」になるのですか、何故なのか教えてください🙏
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
a
h=vt+1/2 gt^2
t1={-v+√(v^2+2gh)}/g
b
h=1/2 gt^2
t2=√2gh/g
c
t3=2v/g+ {-v+√(v^2+2gh)}/g
= {v+√(v^2+2gh)}/g
よって、t3>t2>t1
すべて重力のみが物体にはたらくので加速度は等しく、一見床に到達するまでの時間も等しくなりそうですが初速度が加わると時間にも差が出てきます。まずbの初速度について考えましょう。bでは物体が右に行こうとする速さと下に行こうとする速さ(重力のせい)の二つの速さを持ちます。床に到達するまでの時間は下に行こうとする速さが大きいほど短くなるので、右に行こうとする速さは時間に関係しません。よってbの初速度は時間に影響を与えません。では、bと比較しながらa,cを考えましょう。aでは下向きに初速度が加わっています。上述したように床までの時間は下に行こうとする速さが大きいほど短くなるので、bに比べてaは早く床に着きそうな気がしますね。次にcです。cでは上向きに初速度が加わっています。つまり下と逆の方向ですね。これだと下に行こうとする速さが小さくなるので床に到達するまでの時間は長くなりそうな気がします。これらを踏まえた上で選択肢を選んでみてください。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉