Physics
มัธยมปลาย
29のBの加速度と張力の大きさを求める問題です。
自分で計算してみましたが、解答とどうしても合いませんでした。どなたか解説お願いします。
T
運動方程式の利用(定滑車のあるとき)
なめらかで水平な机の面上に質量Mの物体Aを置き,これ
に軽い糸をつけ、糸を軽くなめらかな滑車にかけ、糸の他端に
質量mの物体Bをつるし, A を手でおさえた。 手を静かにはな
すとAもBも運動するが,このときのAの加速度の大きさと、
糸の張力の大きさを求めよ。 重力加速度の大きさをg とする。
重要例題 7
考え方
解答 A の水平方向の運動方程式 Ma=T
Bの鉛直方向の運動方程式
①②から
また
a
AとBはつながって動くので、加速度 α は等しい。 糸と滑車は軽いので, Aにかかる張力TとBに
かかる張力 T は等しい。 Aにはたらく重力と垂直抗力はつり合っている。
T=
mg
a=- M+m
Mmg
M+m
ma=mg+(-T)
答
a
A
M T
A
T
B m
ling
T
B Ba
↓a
mg
29 摩擦力がはたらくとき
上の重要例題7において,物体 A と机の面の間の動摩擦係数をμとする。手をはなしたらAは右へ,
Bは鉛直下向きに運動した。 このときのBの加速度の大きさと、糸の張力の大きさを求めよ。重力加
速度の大きさをg とする。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉