Physics
มัธยมปลาย
電場・電位の問題です。
下の欄の考え方のところにひいた波線部がなぜ√2E1になるのか教えてください。
重要例題 27 電場・電位 5分
電気量の大きさがQの正電荷2個を、xy平面上の点 ( a, 0) および
(-a, 0) にそれぞれ固定した。 クーロンの法則の比例定数をkとする。
問1 点Pでの電場の強さはいくらか。 正しいものを1つ選べ。
96
1
k
Q
2a²
② k-
考え方 問 1 2 つの電荷によ
る電場E, E2は図のように
なるから, 大きさは
E=E2=k-
左右対称だから, 合成した電
場はy軸上のEになる。
Q2
Q
① (2-√2) k- Ⓒ (2-√2)k 2
②
a
a
Q
Q
=h
(√2 a)² 2a²
第4編 電気と磁気
3 k-
Q
2
E₁
の大きさEはE=√2E=k-
√2a,
(-a, 0)
√2 a²
問2 電気量の大きさがQの、別の正電荷を,点Pから点0へゆっくり移動させるのに必要な外
「力のする仕事はいくらか。 正しいものを1つ選べ。
45°45°
P
a
a O
Q
√2a²
a
4 k√2Q
a²
E2
2Q
a²
5 k-
3 (2-√2)k 2²
③
a
解答
問2点Pの電位Vp=2×k-
k√√2a²
y4
問1① 問2③
P (0, a)
Q
0(0,0) (a,0) x
-= √2k ²
Q
a
Q
点0の電位Vo=2xk- =2k
a
電荷を移動させる仕事は W=Q×電位差であるか
5_W=Q(Vo-V₁)=(2− √2) k Q²
a
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉